认知语义学视域下日语复合动词语义特征研究

2022-03-18 11:34刘文琪刘长生
绥化学院学报 2022年3期
关键词:动动构词日语

刘文琪 刘长生

(安徽三联学院外语学院 安徽合肥 230601)

在认知语义学的理论基础上考察日语复合动词构词特征,有助于日语非母语学习者的习得。从日语复合动词的构成来看,可由两项或三项构词,其中诸如「見つけ出せる」、「追いかけまわす」三项构词的复合词总体数量极少,本文以两项构词的典型复合动词为考察对象,分析其构词规则、语法关系和语义聚合制约机制。

一、动词+动词型

(一)动词+动词型复合动词的语义机制。

1.后项表示前项动作时间上的相、态。

(1)动作即将开始。

a.~かかる:通りかかる、消えかかる、殴りかかる、燃えかかる

1)蝋燭が消えかかっている。(蜡烛将要熄灭。)

b.~出す:降り出す、笑い出す、燃え出す、思い出す

2)火が燃え出す。(火开始燃烧。)

c.~そめる

3)明けそめる、咲きそめる、散りそめる、見そめる

桃の花が咲き初めた。(桃花初开。)

d.~起こす:書き起こす、引き起こす、掘り起こす

4)あの作品は女の主人公の生い立ちから書き起こされている。

(那部作品是从女主人公的成长开始写的。)

e.~かける:話しかける、言いかける、書きかける、仕掛ける

5)私が話しかけると、あの人はすぐ電話を切った。

(我一开始说话,她马上就把电话挂掉了。)

(2)动作持续、频繁不断地发生。

a.暮らす

降り暮らす、泣き暮らす、言い暮らす、遊び暮らす

6)子供に死なれて、あの母親が泣き暮らしている。

(由于孩子去世,那位母亲终日以泪洗面。)

b.~しきる

降り頻る、鳴きしきる

7)降りしきる雪をついて出かける。(冒着纷飞大雪出门。)

(3)动作尚未完了、不成立。

a.~止す

言いさす、聞きさす、読みさす、書きさす

8)あの人は言いさして席を立つ。(他话没说完便离席而去。)

b.~しぶる

貸ししぶる、出ししぶる

9)寄付金を出し渋る。(舍不得交捐款。)

c.~悩む

伸び悩む、行き悩む、思い悩む

10)売り上げが伸び悩む。(销售额上不去。)

d.~違う

聞き違う、読み違う、言い違う

11)漢字が読み違う。(汉字读错了)

e.~違える

履き違える、取り違える、読み違える、聞き違える

12)うっかりして人の傘を取り違える。(没注意拿错了别人的伞。)

(4)动作、状态变化的结果,加强语气。

a.~込む

寝こむ、上がり込む、舞い込む、考え込む

13)風邪で三日も寝込んだ。(因为感冒睡了三天。)

b.~はてる

困り果てる、疲れ果てる、弱り果てる

14)三日間も残業していて疲れ果てた。(连续加班三天已经筋疲力尽。)

c.~きる

腐りきる、澄みきる、言い切る、断ち切る

15)澄み切った秋空に雲一つない。(澄澈的秋空万里无云。)

d.~かえる

静まり返る、呆れ返る、沸き返る、しょげ返る

16)湯が湧き返る。(水剧烈沸腾。)

e.~つく

ありつく、燃えつく、錆びつく、煩いつく

17)錠前が錆びついて開かない。(门锁生锈打不开。)

f.~あがる

震えあがる、思い上がる、出来上がる、立ち上がる

18)あの幽霊を見て、震え上がるほど怖かった。(看到那个幽灵害怕的瑟瑟发抖)。

g.~乱れる

咲き乱れる、入り乱れる

19)田畑一面に菜の花が咲き乱れる。(田地里油菜花漫山遍野。)

h.~はらう

落ち着きはらう、取り払う、追い払う

20)落ち着き払って面接官の質問に答える。(非常沉着地回答面试官的问题。)

(5)动作的强调或程度。

a.~たてる

騒ぎ立てる、囃し立てる、喚きたてる、責めたてる

21)現場に野次馬が騒ぎ立てる。(现场起哄的人乱喊乱叫。)

b.~まわす

いじくりまわす、こねまわす、追い回す、付け回す

22)猫がネズミを追い回す。(猫对老鼠紧追不舍。)

c.~たつ

沸き立つ、熱り立つ、燃え立つ

23)審判の判定に観衆が熱り立つ (观众对审判的结果怒不可遏。)

d.~ちぎる

褒めちぎる、揉みちぎる

24)あの人の人柄を極めて褒めちぎる(极力称赞他的人品。)

e.~つける

怒鳴りつける、睨みつける、叱りつける、投げつける

25)顧客は、冷たいスープを持って来たウエイターを叱りつけた。

(顾客严厉训斥端来冷汤的服务员。)

(6)动作的反复、习惯。

a.~込む

使い込む、聞きこむ

26)使い込んだパソコン(用惯了的电脑)

b.~習わす

言い習わす、読み慣わす、呼び習わす

27)いつも呼び習わしているニックネーム(平时叫习惯的外号)

c.~なれる

使いなれる、聞きなれる、履きなれる、書きなれる

28)書きなれた万年筆(写惯了的自来水笔)

2.后项表示动作空间上的相、态。

(7)空间(移动)视角下动作、状态的变化。

a.~あげる/向上

見あげる、打ち上げる

29)花火を打ち上げる(燃放焰火)

b.~おろす/向下

見下ろす、積み下ろす、引きずりおろす

30)船荷を積み下ろす(把船上的货物卸下)

c.~まわす/向四周

見まわす、嘗め回す、乗り回す、引きずり回す

31)オートバイを乗り回す暴走族(骑着摩托车兜风的飞车党)

d.~わたる/向四周

晴れわたる、鳴りわたる、知れ渡る

32)太鼓の音が会場いっぱいに鳴り渡った。(大鼓声响彻整个会场。)

3.表示社会关系之间动作的相、态。

(8)主语和对方之间上下关系动作的变化。

a.~あげる

借りあげる、祭りあげる、存じあげる、差し上げる

33)政府が民間から民有地を借りあげる。(政府向民间征借民有地。)

34)委員長に祭り上げる(捧为委员长)

b.~さげる

貸しさげる、引き下げる

35)政府が民間に貸しさげる。(政府借给民间)

c.~くだす

見下す

36)人を見下したような態度を取る。(摆出一副瞧不起人的态度。)

d.~つける/つかる

申しつける

37)社長が仕事を申しつける。(社长吩咐工作)

e.~やる

思いやる

38)どんな時でもどんな場所でも、常に相手を思いやる心を持っていたい。(无论何时何地都要体谅他人。)

(二)动动型复合动词的语义结构。当动动型复合动词中两个动词分别表达原来意义和格关系时,复合动词的这种概念称谓非常符合动动型。例如在「岸に流れ着く」中,动词1「流れる」表示动词2「着く」的样态,「流れる」是变化,「着く」是结果。又如在「木を伐り倒す」中,「伐る」这个动作行为引发「倒す」这个结果,所以在“词汇概念结构中”,「倒す」跟主语发生关系。简单地说,动+动型复合动词根据其语义结构,有时可以理解为「动词1て,动词2」,「动词1ながら,动词2」,或者是「动词1なので,动词2」,即动词1以某种关系修饰和被修饰动词2。

如「犬が草花を踏みつぶす」这一句中,可以理解为「犬が草花を踏んでつぶす」。这时,动词1「踏む」是「犬が草花を踏む」,动词2「つぶす」是「犬が草花をつぶす」,由此看出,它们可以分别表示各自的主语和谓语。作为两个词叠加的复合动词「踏みつぶす」表达的是「踏むことによってつぶす」这种意思。同样,如下面的例:

39)ドアを押し開ける=ドアを押して,開ける

40)驚きの漂流物が海岸に流れ着いた。=流れて,着いた(或者,流れながら着いた)

41)私は一日中歩いて歩き疲れた。=歩いて,疲れた(或者,歩いたので歩き疲れた)

综上所述,这种动动型复合动词从词汇概念结构上看,基本上由动词2来决定句子的格关系。

(三)动动型复合动词的转类。有些较常用的动动型日语复合动词的连用形具有名词化特征,可以转化为复合名词,这种连用形转用实际上是一种词汇的派生现象。例如:買い食う→買い食い(买着吃)、振り込む→振り込み(转入)、立ち読む→立ち読み(站着读)、すれ違う→すれ違い(不吻合)、食べ残す→食べ残し(吃剩下的)、歩み寄る→歩み寄り(互相让步)、言い逃れる→言い逃れ(托词)、切り替える→切り替え(转换、切换)、立ち泳ぐ→立ち泳ぎ(立泳)、成り行く→成り行き(趋势)、掬い投げる→掬い投げ(掬投)”等。

二、名词+动词型

(一)词基之间的语法关系。根据坂仓(1966)、小池、河原(2005)、影山(2014、2016)的研究可知,名动型复合动词中的名词和动词两个词基之间存在着各种各样的语法关系,即内部潜在格关系。

1.表示主语(ガ格),与「が」结合的动词为自动词。例:息絶える、傷つく、色合わせる、渦巻く、元気づく、芽生える、腹立つ、片付く、目覚める

以上动词中的名词和动词可以构成“ガ格”主谓关系的类义惯用表达:息が絶える、傷がつく、色が合わせる、渦が巻く、元気がつく、芽が生える、腹が立つ、目が覚める

2.表示对象、结果(ヲ格),与「を」结合的动词为他动词。例:習慣づける、身構える、口出す、手間取る、棹さす、気遣う、手放す、腰掛ける、骨折る、名付ける

以上动词中的名词和动词可以构成“ヲ格”动宾关系的类义惯用表达:習慣をつける、身を構える、口を出す、手間を取る、棹をさす、気を遣う、手を放す、腰を掛ける、骨を折る、名前を付ける

3.表示归结点(ニ格)。例:旅立つ、背負う、巣ごもる、役立つ

以上动词的前项名词和后项动词可以构成“ニ格”补足关系的类义惯用表达,其构词规则为:旅に立つ、背に負う、巣にこもる、役に立つ

4.表示方法手段(デ格)。例:口ずさむ、指差す、つま先立つ、爪弾く、手招く、鞭打つ

以上动词的前项名词和后项动词可以构成“デ格”补足关系的类义惯用表达,其构词规则为:口ですさむ、指で差す、つま先で立つ、爪で弾く、手で招く、鞭で打つ

5.表示方向、路径等的附加词(副词)。例:横切る(横穿)、先立つ(领头、站在前头)、手渡す(亲手交)、巣立つ(离家、自立)、腹ばう(匍匐)

(二)名动型复合动词的转用。

1.现象(ガ格)。例:崖崩れ、値下がり、雨だれ、肉離れ、地滑り、雪解け、耳鳴り、胸焼け、手荒れ、声枯れ、心変わり、息切れ、気疲れ、気落ち、目移り、肌荒れ

2.对象、结果(ヲ格)。例:種まき、独楽回し、人さらい、石投げ、穴掘り、ボタンつけ、山登り、墓参り、里帰り、塩出し、花売り、責任逃れ、壁塗り、蝶結び、艶出し、湯沸かし

3.工具手段(デ格)。例:石造り、バター炒め

4.场所(デ格)。例:海釣り、前書き、田舎作り

5.原因理由(デ格)。例:おしろい焼け、衝動買い、湯痩せ、暑気あたり

6.归结点(二格)。例:口当たり、土俵入り、心当たり

7.主体。例:花売り、風船売り、羊飼い、客引き、酒飲み、人形遣い、相撲とり。

8.道具。例:帯留め、霧吹き、水入れ、ねじ回し、インク消し、郵便受け、栓抜き、手ぬぐい。

9.特征:父親似、うそつき、面食い、罪作り、親思い、金もち。

10.场所。例:もの干し、水たまり、ゴミ溜め、船渡し、車寄せ、足がかり。

11.时间。例:年明け、梅雨明け、夜明け、夜更け、夕暮れ。

12.身体部位。例:口出し、口添え、手入れ、手合わせ、手出し、目配せ、目配り、舌打ち、舌なめずり、足入れ、足踏み、足馴らし、腕比べ、腕まくり、腕組み、面出し、顔出し、肩入れ、骨惜しみ、骨休め、気配り、思い入れ。

三、动名词+する型

(一)名动型转用名词+する。

1.根据补格助词~から~「に」转变的サ変自动词。例:

子供が親から離れる→子供が親離れする

A選手がベンチに入る→A選手がベンチ入りする

以上2个例句中自动词“離れる”“入る”与前面的助词“から”

“に”一起类转为サ変自动词“親離れする”“ベンチ入りする”。类似转换词例再如下:

乳離れ、仲間入り、客受け、迷宮入り、食あたり、湯あたり、蔵入り

2.由自动词转变为サ変自动词。例:

石油の値が上がる→石油が値上がりする

例句中自动词“上がる”与名词“値”一起类转为サ変自动词“値上がりする”。类似转换词例再如下:

目移り、気落ち、値崩れ、心変わり、格落ち、気疲れ、型崩れ、面出し、値下がり、色落ち

3.由他动词转变为サ変他动词。例:

陸に救援物資を揚げる→救援物資を陸揚げする

例句中自动词“揚げる”与名词“陸”一起类转为サ変自动词“陸揚げする”。类似转换词例再如下:

口止め、棚上げ、品定め、値上げ、渋抜き、灰汁抜き、値引き、値踏み、株分け、格下げ、枝打ち、種明かし、色止め、荷造り、底上げ、裾上げ、湯通し、艶出し、塩出し、幅詰め、首切り、パック詰め

4.使用助词「に」「を」,原来的他动词转变为自动词。例:

絵に色をつける→絵{に/を}色づけする

例句中自他动词“つける”与名词“色”一起类转为サ变自动词“色づけする”。类似转换词例再如下。

景気づけ、味付け、意味づけ、ランク付け、動機付け

(二)动作、状态的名词+する。除了上述名动型转用名词+する构成的サ变动词外,日语中还有大量的如“勉強する、掃除する、出張する”等由表示动作、状态含义的日语汉语名词+する,以及日语中固有的和语如“居眠り、陰干し、早起き、長生き”等词语亦可+する构成的サ变动词。这些词从广义层面来说都属于名动型复合动词,其自他性可以简单总结如下:

サ变自动词:~は/が~(に、へ、で、から)名词する

サ变他动词:~は/が~を名词する

另外,上述的サ变自他动词,有时既可作为サ变动词用,也可分开作为动宾结构用。如:

a.鈴木さんは韓国から﹛〇帰国した/〇帰国をした﹜。

b.王さんは図書館で﹛〇勉強をする/〇勉強をする﹜。

但是并非所有サ变自动词都亦如此。如例:

c.家の前の桃の木が﹛〇成長した/×成長をした﹜。

d.吉田さんはアメリカへ﹛〇出張した/×出張をした﹜。

结语

以上通典型日语复合动词的梳理,从认知语义学分析了动词+动词型、名词+动词型、动名词+する型的构词规则,各种相、态的语义结构特征、格关系、类转及自他性。虽然日语复合动词数量多、能产性强、语法关系复杂,非母语学习中“自然习得”并非易事,但掌握这些规律,对非母语的日语学习者来说大有裨益。至于前项为前缀、副词、形容词、不规则词根的日语复合动词的研究,作为今后进一步考察的课题。

猜你喜欢
动动构词日语
身体动动,头脑动动,你准备好了吗
中日文化词汇在英语中的构词体系对比及利弊分析
从推量助动词看日语表达的暧昧性
从构词词源看英汉时空性差异
明朝日语学习研究
动动小手和小脑
认知视野下“好”、“坏”构词的对称性研究
“分”的音变构词及其句法语义特征
图形变变变
日常日语